た行
方言 | 意味 | 使用例 |
~だべ | ~でしょ | 藤沢はいいところだべ |
だべな | ~だよね | お茶菓子はやっぱり甘いものだべな |
だしょ | でしょ | 彼女はやっぱりかわいいだしょ |
~だべさ ~だんべさ | ~なんだよ、~だよ ~でしょ | それだからだめなんだべさ これだんべさ |
~ち | ~達 家 | こどもっち、おとこっち これおまえんち |
ちげー | 違う | その道はちげーなぁ |
ちっと | 少し | おかわりのこはんはちっとでいいよ |
ちっとっつ ちっとらっつ | 少しずつ | 酒はちっとっつ飲むのが好き お化け屋敷内はちっとらっつ進もう |
ちゃやーちゃりい ちゃーちゃしい | 気持ち悪い、気味悪い | この虫ちゃやーちゃりい |
ちょんがあ | 独身の男性 | 隣の兄ちゃんはまだちょんがあなんだ |
つったぎる | 抜けていく ※直線方向の意味合いが強い | コンビにはそこの公園をつったぎって行った方が近い |
つっとる | 突き刺さる、突っ込む | ピードオーバーの車がカーブでつっとる事故がおきた |
つっぷす | うつ伏せになる、うつ伏せの状態 | プールの横でつっぷす |
~ってる | ~と言っている | おこずかいアップは、だめだってる |
てぇげぇ | 大概、大体 | そんな言い方はでぇげぇにしろよ |
てぇした | たいした | てぇした怪我ではなくてよかったな 合格とはてぇしたものだ |
とっぽい | 変わった、いかつい感じ | 随分ととっぽい格好をしていますね |