イントネーション
藤沢市内でも地域によって異なっています。そのためすべての人が同じイントネーションをする訳ではありせん事をご了承ください。ここでは、私の周辺の多くの人たちが話す時のイントネーションを紹介いたします。
藤沢でのイントネーション | 標準語イントネーション | |
辻堂 | つじどう | つじどう |
自転車 | じてんしゃ | じてんしゃ |
檸檬 | れもん | れもん |
蜜柑 | みかん | みかん |
卵 | たまご | たまご |
久里浜 | くりはま | くりはま |
由比ヶ浜 | ゆいがはま | ゆいがはま |
北風 | きたかぜ | きたかぜ |
起立、気を付け、礼 | きりつ、きをつけ、れい | きりつ、きをつけ、れい |
ビーカー | びーかー | びーかー |
東海道線 | とうかいどうせん | とうかいどうせん |
引地川 | ひきぢがわ | ひきぢがわ |
湘南台 | しょうなんだい | しょうなんだい |
一色上 | いしきかみ | いしきかみ |
舞岡 | まいおか | まいおか |
はさみ(鋏) | はさみ | はさみ |
日頃まったく気にしていないので、この表を作成している中でこのイントネーションは標準のイントネーションか?どっちがどっちか?わからなくなってしまいました。
時と場合によって両方使っているのだと思います。