あ行 - 湘南情報工房

コンテンツに移動します
あ行
方言
意味
使用例
あるってく
歩いていく
駅まであるってく
あんべぇ
あんばい
加減
風呂のあんべぇはいいか
明日は天気のあんばいどうだ
あんまし
あまり
夏はあんまし好きじゃない
あんで
何故、どうして
あんでこんなことをしたんだい?
うざったい
うっとうしい
※元は東京多摩地区の方言のようですが、藤沢でも古くから使われていたと思われます
こどもっちはうざったいからあっちで遊びなさい
うかす
ふやかす、水やぬるま湯にひたす
米をうかす
うそんこ
このうわさはうそんこだよ
うっちゃる
捨てる
片づけないとうっちゃる
うんならかす
全速力、急ぐ
時間が遅れているので現地までうんならかす
うんならす
耕す
※「ならす」よりも一生懸命という意味合いが強い
畑をうんならした
えみ
ひび
地震でブロックの壁にえみが入った
えむ
ひびが入る
転んで骨がえむ
~えー
あう、協議
話しえーで決めようか
おさまえる
押さえつける
強風で飛ばないようにシートでおさまえる
ノリが乾くまでそこのところをおさまえていて
おっかない
おっかねぇー
怖い
おばけっておっかないよね
おっぱぐ
剥ぐ
布団をおっぱぐから風邪をひいたんだよ
おっぺがす
剥がす
壁に貼ったシールをおっぺがす
おんまける
まく、こぼす、ひっくりかえす
バケツの水をおんまけちゃった
おら
私、自分
誰かおらを呼んだけ
おめえ
おめえっち
あなた
おめえの初恋はいつだったけ
おめっちの家は何人家族だ?



copyright(c)M.Kawaguchi All rights reserved.
Shonan Infomation Labo
コンテンツに戻る